Speak Off the Cuff ! | EXTREME TEH DOJO

タイトル別

  • 馬の耳に念仏 (24件)
  • それぞれのメタル元年 番外編~ブラック・メタル~ (14件)

検索

検索フォーム
キーワード

アーカイブ

  • 2015年03月 (1件)
  • 2015年02月 (1件)
  • 2015年01月 (1件)
  • 2014年11月 (2件)
  • 2014年10月 (1件)
  • 2014年08月 (2件)
  • 2014年07月 (1件)
  • 2014年06月 (1件)
  • 2014年04月 (2件)
  • 2014年03月 (2件)
  • 2014年02月 (1件)
  • 2014年01月 (1件)
  • 2013年12月 (1件)
  • 2013年10月 (4件)
  • 2013年09月 (2件)
  • 2013年08月 (2件)
  • 2013年07月 (2件)
  • 2013年06月 (2件)
  • 2013年05月 (2件)
  • 2013年04月 (2件)
  • 2013年03月 (1件)
  • 2013年02月 (1件)
  • 2013年01月 (1件)
  • 2012年12月 (1件)
  • 2012年11月 (1件)

作品一覧

2013/10

2013.10.31

第19回 ”吹き出物は気にしない”

第19回 ”吹き出物は気にしない”
1977年11月、遂にSex Pistolsのアルバムが発売された。
先ずタイトルの意味が解らない。邦題は『勝手にしやがれ』だった。
フランス映画みたいで、なんとなく、気に入らなかった。
英語のタイトル『Never Mind The Bollocks Here's The Sex Pistols』の意味が不明だった。
"bollocks"が手許にある英和中辞典に無い。
スラングだろうと思って、スラング辞書を見ても載っていない。
⇒詳細
2013.10.23

80年代スラッシュメタル最高速バンドがやって来る!!

80年代スラッシュメタル最高速バンドがやって来る!!
川嶋未来氏がEXTREME THE DOJO番外編に出演するWehrmachtへの思いを寄稿してくれました。
知ってる人も知らない人もチェックして損はないと思います。
⇒詳細
2013.10.15

最終回 総括 - ブラックメタルとは何であったのか

ブラックメタルというジャンルがどのように生まれ、エクストリームメタルの一ジャンルとして根付いていったかを十回以上に渡り見てきた訳だが、このジャンルが特殊であったポイントは二つ。
まず、音楽そのものではなく、ブラックメタルバンドが犯した犯罪によって大きな脚光を浴びたということ。過去にもメンバーが犯罪を犯したバンドはいくらでもいる。
だが、そのジャンルに属するバンドが一体となり、一国の国民全体を恐怖のどん底に突き落としたというのはブラックメタルが初だろう。
⇒詳細
2013.10.01

第18回 ”エルビスは死んだ”

第18回 ”エルビスは死んだ”
1977年8月17日、”エルビス死す”の報道が、昼過ぎ頃にあった。
”エルビスもビートルズもローリング・ストーンズも要らない、いまは1977年なんだぜ!”
まさにその通りになってしまった。
エルビスが亡くなった時、毎日聴いていたのは『THE ROXY LONDON WC2 ( Jan - Apr 1977)』。
Slaughter And The Dogs、The Unwanted、Wire、The Adverts、Johnny Moped、Eater、X-Ray Spex、Buzzcocksを何度も何度も繰り返し、むさぼるように聴いていた。
⇒詳細

Copyright (c) 2006 kopi100. No reproduction or republication without written permission.

目次

  • TOPページ
  • RSS
  • 管理者用
  • リンク集:スーパーコピーブランド専門店 ,ロレックス時計スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,パネライ時計スーパーコピー ,オメガ時計スーパーコピー ,ルイヴィトンバッグスーパーコピー ,グッチ財布スーパーコピー